主婦のたまごのブログ

主婦・妊活のたまごの記録

【確定申告】数百円でもやりましょう

こんにちは。
主婦のたまごです。

本日は3月15日。
確定申告の締切日ですね。

今年は私も旦那も確定申告しました。

私は昨年退社した会社で年末調整を行わなかった為、
旦那は年末調整で申告漏れの生命保険の控除証明書が出てきた為です(笑)

旦那の方は数百円の戻り。
郵便代にもならなかったので
「これやらなくて良くない?」
と旦那に伝えたところ、
「甘いな。郵便代にならなくてもやった方がいい」
とドヤ顔で言われました。

なぜなら、『来年の住民税が安くなるから』だそうです。

住民税の金額は前年の所得を基に各市区町村で計算されます。
確定申告を行えば、税務署から市区町村へデータを転送してもらえるので、
少しでも所得税が低くなるのであれば、
同様に住民税も低くなるのでやっておくに越したことなない、とのこと。

…ごもっともです。

というわけで、控除証明書が出てきたのが先週末。
月曜日に計算して火・水曜日でチェック・記入し、
今日発送しました。

ギリギリでした(笑)


ちなみに、私の方の確定申告は『納付』でした。

給与の月々の所得税は『源泉徴収税額表』にのっとり、
比較的多めに徴収され、年末調整で少し戻ってくるというのが一般的です。

私の場合、所得金額が一覧表に対して金額が悪いんでしょうね。
毎年徴収されます(笑)
最初は計算ミスも疑いましたが、間違っていないし。

『申告したくない』という悪魔のささやきもありましたが、
やらないとだめですしね(笑)

それに、数年たって何かの原因で判明して、
徴収+延滞税が掛かっては最悪ですので、申告は正しくするべきです。

なお、『納付』の場合、納付期限は
申告書の提出期限と同じなので注意が必要です。
(毎年ではないかも?今年は同じでした)

 

納付方法は下記4つの方法から選択します。

 ・振替納税を利用する
   ※振替納税は依頼書が必要ですが、振替日が約1か月先になります
 ・e-Taxで納付する
 ・クレジットカードで納付する
 ・金融機関または税務署の窓口で現金で納付する 

私は面倒だったので近所の銀行で払ってきました。
別途『納付書』も必要でしたが、それも銀行で頂きました。

 


確定申告の時期になると「年度末だなー」って感じがしますね。
3月も残すところあと半分。
いよいよ春が来ますね。

来月になれば新しい年度で新入生・新社会人などが街にあふれて、
しばらくはコンビニやファミレスに
「研修中」の名札を付けた初々しい店員さんが対応してくれるんだろうな、
とか思ったりします(笑)

私も主婦1年生としてとして、一歩でも二歩でも前進できるように頑張ります!
今後ともお付き合いのほどお願いいたします。

本日もお読みいただきありがとうございました。


たまご