主婦のたまごのブログ

主婦・妊活のたまごの記録

【子どもの名前】五格から考える

こんにちは。
主婦のたまごです。

前回、子どもができる前に名前を考えたい。。。
ってことで!
姓名判断の本を借りてきましたー!

今回勉強したのは『五格』。
名前の画数を『天格』『地格』『人格』『外格』『総格
5つの部位ごとに出して、その数で占う姓名判断ですね!

【山田 花子】さんという名前だった場合を
例にして記載いたします。

 

天格

 苗字の画数になります。
【例】山田・・・3画+5画=8画

姓は先祖から受け継がれたものなので
直接、運命に良い悪いはかかわらないそうです。

 

地格

 名前の画数になります。
【例】花子・・・7画+3画=10画

その人だけに与えられた名前なので、
パーソナリティーや基本的な部分を表します。
生まれてから中年位までの運命を示すそうです。

 

人格

 苗字の最後の文字と名前の最初の文字を合計した画数です。
【例】田花・・・5画+7画=12画

性格・才能・個性などを表していて、
20代~40代のいわゆる青壮年期の運命を示すそうです。

 

外格

 天格と地格の合計から人格を引いた数になります。
【例】山田 花子・・・(3画+5画)+(7画+3画)-(5画+7画)=6画

人格を助けて補い、異性運や結婚運、子ども運など
対外関係の運命を示すそうです。

外格がゼロの場合は人格を外格とするそうです。

 

総格

 その名の通り、苗字と名前の合計画数にです。
【例】山田 花子・・・3画+5画+7画+3画=18画

全体運や生涯運を表し、
主に中年以降の社会運に強く影響するそうです。


この文字数を基に、吉数表に当てはめて判断するそうです。
ちなみに今回私が図書館で読ませて頂いたのは
たまひよの『赤ちゃんのしあわせ名前事典』でしたので
気になった方は是非、見てみてください。

さてさて、山田花子さんの姓名判断はどうなんでしょうか。

天格(8画)・・・運命を左右しません

地格(10画)・・・△
        子どもの頃は虚弱体質、
        気分が変わりやすく、時に大胆な行動に

人格(12画)・・・△
        自分の能力以上に背伸びをする傾向有り
        意志が弱く何をやっても途中で挫折しがち

外格(6画)・・・◎
        面倒見がよく誰にでも親切
        名誉と財産を手にすることができる

総格(18画)・・・◎
        非常に強い意志を持っているが他人にも厳しすぎる
        周囲に気を配れば大成功する

うーん。。。
良く…はないですね。。。

とは言っても、なかなか全部を◎にするのは難しいです!
自分の中にあった候補を当ててみたんですが、駄目でした(笑)
これでその子の運命すべてが決まるわけではないので
考えすぎもよくないですが。。。
でも!なるべくいい運勢だと嬉しいですよね!

女の子は結婚で苗字が変わる可能性があるので、
地格を中心に考えるのが良いそうです。


ちなみに、旦那は全部が◎でした。。。
旦那の兄弟もほぼ◎。。。

お義父さんとお義母さん、
きっとすっごい考えたんだな。。。

(笑)

よーし!
良い名前考えるぞー!!!


本日もお付き合いいただきありがとうございます!
また宜しくお願い致します!


たまご

【子どもの名前】おなかに宿る前に決めたい!(希望)

こんにちは。
主婦のたまごです。

先日、久しぶりに行った図書館でまず借りた本は、
子どもの名前の本でした(笑)

妊娠もまだなので、早すぎるとは思いますが、
赤ちゃんはおなかの中にいる時も耳が聞こえている~
というのを聞いたことがあり、
「できればおなかに入る前に名前を決めたい!」
と思っております。

結構変わってるんだろうなぁ、自分。
と思っていたのですが、
意外と胎児の時点で名前を付ける人、結構いるみたいですね!
しかもそのまま名前にしちゃう人も少なくないみたいです。
…同志!(笑)

でも妊娠前に名前を決めるので一番の問題点は、
『男の子か女の子かわからない状態で名前を決める』
ってことですよね。
だから私はできれば、
『男の子でも女の子でも大丈夫な中性的な名前にしたい!』
とずっと思っていました。

ところがどっこい。
検討始めて思ったんですがそういう名前って意外と少ないんですね。
しかも本には
『性別を間違えられる可能性がある場合は子どものストレス?も考えよ』
的なことも書いてあるし。。。
どうしようかな。。。

まだ検討中です。

そしてどうしても無視できないのが姓名判断ですよね。
前置きの時点でこんなに長くなってしまったので、
姓名判断の件は次回記載したいと思います。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。
次回、また宜しくお願い致します。

たまご

【自然妊活】心と体を健康に

こんにちは。
主婦のたまごです。

今日は妊活についてです。

とはいっても、まだ活動し始めたばかり。
不妊治療ではなく、自然妊娠を目指しています。

妊活で大事なことは
 ・生活リズムを整えること
 ・栄養を取ること
 ・適度に運動すること
 ・禁煙し、飲酒を控えること
 ・ストレス発散すること

つまりは、「心と体を健康でましょう」って事ですね。

朝はちゃんと起きて、朝ご飯を食べてしっかり活動、
昼ごはんもバランスよく食べてしっかり活動②、
夜は20時までにはご飯を腹八分目くらいで食べて、
ストレス溜めない様にリラックスして過ごす。
お風呂やストレッチで体を温めて、0時には布団に入りましょう。

すごい。
『ちゃんとした人間の生活』って感じ(笑)

今、妊活のために専業主婦させて頂いている私に足りないのは
『適度に運動すること』です(笑)


最低限の家事はすれども、
もともと怠け者で運動音痴の私。
歩くのも嫌いで、買い物も自転車で行っちゃうタイプ。
おまけに人見知りで、人づきあいが下手のインドア派。
完全にひきこもり。

これはアカン(笑)

ということで、最近はなるべく図書館へ足を向けるようにしています。
お金使わないし!
…とは言ってもまだまだ。。。
改善したいところです。

今ある時間を知識たくわえに使いましょう。
目標は毎日図書館!


短めですが、本日もお読みいただきありがとうございます。
また宜しくお願い致します。

 

たまご

【月経周期】私のやる気とイライラ時期

こんにちは。
主婦のたまごです。

先週は更新をさぼってしまいました。。。
なるべく旦那が仕事の平日は更新を続けていきたいのですが、
元が怠け者なのでなかなか上手くいきませんね(笑)

なかなかやる気が出ず、
夕飯・お弁当作りと洗濯と少しの掃除以外は
だらだらと引きこもり生活をしてしまいました。
これでは駄目だなぁ、と思いながらも動けない。(動かない)
そんな期間が月に1,2回あります。
…多いですね(笑)

なんでかなぁ、やっぱり怠け者だからだよなぁ。。。
と思いながら今まで生活してきましたが、
最近、妊活のために月経周期を記録している過程で、
生理を中心にやる気サイクルがある気がしてきました。

まぁ、全部生理のせいではなく、
怠け者であるという点は拭いきれないのですが(笑)
今回は、月経周期と私のやる気についてのメモになります。

 

月経の周期

 

生理の周期はこうなっています。

月経期⇒卵胞期⇒排卵期⇒黄体期⇒月経期

月経期で原始卵胞が成長をはじめ、
卵胞期で卵胞が成長していき、
排卵期で卵胞から卵子が飛び出し、
黄体期精子を待って、妊娠しなかったら
月経期で生理、原始卵胞が成長を始る

というようなサイクルで
だいたい25~38日くらい周期で生理がやってきます。

小学校・中学校の保健体育で習ったんでしょうが、
正直ほとんど覚えていませんでした(笑)
妊活で「へー、そうなんだ!」と初めて知ったような感覚(笑)

小さい頃は妊娠の仕組み、なんて遠い未来のことで、
実感なかったんですよね。
とりあえず、
 ①月1で生理来る
 ②エッチしたら子どもができる
ぐらいしか頭に残りませんでしたが、
まぁ、それはそれで良いのかもしれませんね(笑)

 

月経期 

月経が開始されたことによって
卵巣で卵子の素である原始卵胞が成長を始めます。

ちなみにこの原始卵胞は女性は生まれながらに約200万個を持っているそうです。
それが年齢とともに減少し、思春期までに170万個ほどが自然消滅、
その後も月経ごとに消えていき、

卵子となって実際に排卵されるのは400~450個ほどだそうです。

私、生理のたびに卵子が作られている、と勘違いしていましたので、
これを本で読んだときに軽くショックを受けました。

ってことは、自分の原始卵胞の貯金を使い切るまでに
子どもを作らないと、残高ゼロで子どもが作れないってこと?!
いや、年齢が上がって閉経したら子どもが作れないのは知ってたけど!
そして、あんまり意味も変わってないけど!
今、生理が来ているこれって貯金を垂れ流してるってこと?!
無駄金?!(←いや、そんなことはないんだけど)

一気に守銭奴気質が出ました(笑)
貯金あるうちに子どもほしいって(笑)

いや、本当意味変わらないんですけどね(笑)

体調に関しては後述致します。

 

卵胞期

 

原始卵胞のうち、元気のいい卵胞が選ばれ成長を始めます。
選ばれるのは10個~20個ほど。
その中でも最も優れた卵胞1つだけが『主席卵胞』として残り、
排卵に向かって成長を続けます。
子宮も、受精した卵子が着床する準備として
子宮内膜を厚くし始めます。

このころは、体温も低温期であまり高くありません。
一般的にも、女性の最も調子の良い時期とされ、
某有名生理管理アプリでも『キラキラ期』と呼ばれています。

思い起こせば今月も、
ずっと行き渋っていた図書館と病院に行き、
普段しない読書に集中でき、
夕食も新しい献立を試したりと、
割と前向きに活動できていたような気がします(笑)

ということで、『卵胞期=やる気出る期間』ですな!!(笑)

 

排卵

 

月経開始から約2週間。
卵胞期に選ばれた主席卵胞が約20mmほどに成長し、
卵巣の壁を破って出て、卵子を放出します
これが排卵です。

体温は排卵時に卵胞期よりさらに下がり、
排卵後に高くなり、高温期を向かえます。
低温→高温になったことで排卵が行われたという合図にもなります。

妊娠する可能性は排卵期が最も高くなりますが、
卵子の寿命は排卵後、12~24時間ほどです。
その間に受精しなければなりません。
対して、精子は48~72時間の寿命がありますが、
射精後5~6時間は受精能力がなく
受精可能な状態は36時間程度しか維持できないそうです。

妊娠って結構シビアなのですね。。。

この排卵で、人によっては痛みを感じる方もいるそうです。
私は痛みはあまり感じたことがないような気がします。
一般的には便秘になりやすい時期だそうですが、
イライラ&落ち込みの時期には少し早いそうです。

ただ、個人的には、
この時期、イライラ&無気力な期間になります。(まさに先週)

少しのことでイライラし、
自分のことを棚に上げて人につらく当たってしまう。
あぁ、自分はなんて嫌な奴なんだろう。
と、余計イライラ、もやもやして、やる気が出なくなります。

変だなぁと思っていると
ちょうど生理と生理の間くらいだったりします。

こういう症状は後述の生理前症候群(PMS)と似ていると思うのですが、
一般的に黄体期に出るそうです。

排卵時は卵胞ホルモンの分泌のピークともなる時期だそうなので、
その辺のバランスのせいなのかな??
人それぞれですね。

 

黄体期

 

卵子精子と受精するために、卵管采へと向かい、
残った卵胞は黄体という組織になり
妊娠すれば妊娠黄体となり、ホルモンを分泌しますが、
しなければ白体となり自然消滅します。

このころは体温は高体温が続き、
生理が始まる前の女性ホルモンの影響で
生理前症候群(PMS)が起こります。
胸が張ったり痛かったり、頭痛、肩こり、腰痛、ニキビ、
イライラして、八つ当たりして、泣きたくなって、ぼーっとする。
その症状は200種類以上ともいわれるそうです。

PMSは18~45歳くらいの女性ホルモンの動きが安定する時期に発症するそうで、
特に30代はその症状が重くなるそうです。

ただ、個人的には排卵期と比べると少し落ち着く期間です。
排卵時に迎えた不調を、冷静になって思いだし、
「あー、あと10日くらいで生理来るかもなぁ」という感じ。

でも確かに、ニキビとかはこの時期に増える気はじます。
あと食欲も(笑)
この時期の食欲でダイエット失敗する方も結構いるそうなので、
注意が必要ですね。。。

とは言っても、ストレス溜めすぎは良くないので
ゆっくり過ごしたい時期ですね。

 

月経期

受精しなかった場合、
子宮内膜がはがれて、卵子とともに排出されます。
これが月経となります。

月経がはじまると体温は低温期に戻ります。
もうこの時期は、おなか痛いし、辛いし、
血が足りなくてぼーっとするし、
それに外出するのにもナプキンとか準備しなきゃいけないし
面倒で、大変ですよね。

正直生理痛は学生時代よりも社会人になってからの方が
辛い気がします。
PMSの影響ですかね。。。

そして、また卵巣で卵子の素である原始卵胞が成長を始めます。

 


これで1周。
私は比較的コンスタントに30日くらいのサイクルでやってきます。

こう記述してみると、
女性ってほぼ半月位、体調悪いんですね。。。
世の女性たちは大変ですよ。
これとずーっと戦っているんですから。
私も見習わなきゃ。
…と思いながらも、なかなかやる気が出せない怠け者です(笑)


今回も長々お付き合いいただきありがとうございます。
また宜しくお願い致します。


たまご

【花粉症】セルフメディケーションのススメ

こんにちは。
主婦のたまごです。

最近は暖かくなってきましたね。
花粉症がひどくなる一方です(笑)

今年は妊活中ということもあり、
なるべく薬を飲みたくないので、
そのまま過ごしていたら、まぁ顔面がボロボロです(笑)

目はかゆくて、掻いてしまうとカピカピで
鼻はかんでもかんでも出てくるので、花は真っ赤です(笑)


私の花粉症は中学時代に発症し、
学校へは箱ティッシュを持参し、
机の横にはすぐティッシュが捨てられるように
コンビニの袋が下げられていました。

大学時代からは病院にも行って、
薬を貰ってきたのですが、あまり効きませんでした。。。
薬局でお勧めされたアレジオンも合わず、
毎年ズビズビ生活でした。

それが、社会人くらいの時だったと思います、
アレグラを購入して試してみたところ、
体に合ったようで!!
(あの、嵐の大野君が宣伝してる紫色のですね!)

「あれ?花粉症じゃなくなった??」
と錯覚するぐらいでした(笑)

コツは『花粉が飛び始める前から飲む』ですね!

。。。まるでアレグラの宣伝みたいになっちゃってますが(笑)

 


今年からはセルフメディケーション制度もあり、
予防薬としてアレグラも対象になっているので嬉しいです!
(今年は飲んでいませんが。。。)

ちなみに、「セルフメディケーション」とは市販薬などを購入した際に
所得控除を受けられる制度です。
2017年1月~の分が対象になっていて、確定申告時に申告します。

対象の市販薬は厚生労働省が指定したものに限るので(スイッチOTC医薬品)
厚生労働省のWebサイトをご覧になっていただきたいのですが、
対応が進んでいる商品のパッケージには、
セルフメディケーション 税 控除対象』
と書かれている青いマークがついているので、
私はそれを目印にして購入しています!

領収書にも控除対象になることが記載されているので
それを保管しておくのも大事ですね!

購入金額の合計12,000円を超える金額が
88,000円を上限として全額控除を受けることができます。
こりゃすごい!

ただし、申告できる人は
『健康の保持増進及び疾病の予防への取組』
を行っている人に限ります。
 ①特定健康診断
 ②予防接種
 ③定期健康診断
 ④健康診査
 ⑤がん検診

例えば私の場合、インフルエンザの予防接種を行ったのでOK。
旦那の場合、会社の健康診断を受けたのでOK。
取組を行ったことを明らかにした証明書も添付が必要になるので
領収書や検査通知を提出しなくてはなりません。

注意しなくてはいけないのは、
予防への取組として受けた予防接種・検診の代金は
セルフメディケーションの控除金額に加算できないということです。
これ、私勘違いしていて、ずっと加算できるかと思ってました。。。

また、セルフメディケーションの控除を受ける人は、
医療費控除を受けることができないので、この点も注意が必要です。


花粉症の薬って花粉の飛散時期には毎日飲まないといけないので
金額的にバカにならないですからね。
14日間分が2,000円くらいだとして×約2か月。
これだけでも8,000円です。

他にも風邪薬等も買うことを考えると、
1年間で12,000円を超えてきそうです。

この制度は花粉症を市販薬で済ませている方には
是非お勧めしたいですね。

領収書の保管やら確定申告やらって面倒くさいですが、
一緒にがんばりましょう!(笑)


今回も長々失礼しました。
ご覧いただきありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。


たまご

【確定申告】数百円でもやりましょう

こんにちは。
主婦のたまごです。

本日は3月15日。
確定申告の締切日ですね。

今年は私も旦那も確定申告しました。

私は昨年退社した会社で年末調整を行わなかった為、
旦那は年末調整で申告漏れの生命保険の控除証明書が出てきた為です(笑)

旦那の方は数百円の戻り。
郵便代にもならなかったので
「これやらなくて良くない?」
と旦那に伝えたところ、
「甘いな。郵便代にならなくてもやった方がいい」
とドヤ顔で言われました。

なぜなら、『来年の住民税が安くなるから』だそうです。

住民税の金額は前年の所得を基に各市区町村で計算されます。
確定申告を行えば、税務署から市区町村へデータを転送してもらえるので、
少しでも所得税が低くなるのであれば、
同様に住民税も低くなるのでやっておくに越したことなない、とのこと。

…ごもっともです。

というわけで、控除証明書が出てきたのが先週末。
月曜日に計算して火・水曜日でチェック・記入し、
今日発送しました。

ギリギリでした(笑)


ちなみに、私の方の確定申告は『納付』でした。

給与の月々の所得税は『源泉徴収税額表』にのっとり、
比較的多めに徴収され、年末調整で少し戻ってくるというのが一般的です。

私の場合、所得金額が一覧表に対して金額が悪いんでしょうね。
毎年徴収されます(笑)
最初は計算ミスも疑いましたが、間違っていないし。

『申告したくない』という悪魔のささやきもありましたが、
やらないとだめですしね(笑)

それに、数年たって何かの原因で判明して、
徴収+延滞税が掛かっては最悪ですので、申告は正しくするべきです。

なお、『納付』の場合、納付期限は
申告書の提出期限と同じなので注意が必要です。
(毎年ではないかも?今年は同じでした)

 

納付方法は下記4つの方法から選択します。

 ・振替納税を利用する
   ※振替納税は依頼書が必要ですが、振替日が約1か月先になります
 ・e-Taxで納付する
 ・クレジットカードで納付する
 ・金融機関または税務署の窓口で現金で納付する 

私は面倒だったので近所の銀行で払ってきました。
別途『納付書』も必要でしたが、それも銀行で頂きました。

 


確定申告の時期になると「年度末だなー」って感じがしますね。
3月も残すところあと半分。
いよいよ春が来ますね。

来月になれば新しい年度で新入生・新社会人などが街にあふれて、
しばらくはコンビニやファミレスに
「研修中」の名札を付けた初々しい店員さんが対応してくれるんだろうな、
とか思ったりします(笑)

私も主婦1年生としてとして、一歩でも二歩でも前進できるように頑張ります!
今後ともお付き合いのほどお願いいたします。

本日もお読みいただきありがとうございました。


たまご

 

月の生活費について

こんにちは。
主婦のたまごです。

お恥ずかしながら、
今まで家計簿をつけたことがありませんでした。
正確には、『やり始めても続かない』でしたが(笑)

小さい頃のお小遣い帳も
1日書き込んだら満足してしまい、
3日坊主ならぬ、1日坊主。。。(笑)

結婚前の同棲時代も
旦那がパソコンで作ってくれたのに、
パソコンを立ち上げるのが億劫になり続かず。。。

なんとなく、お金を使いすぎないようにはしていましたが、
食費にいくら、交通費にいくら、交際費にいくら…
という記録はしていませんでした。

前日記でも述べたように、
結婚前『2馬力』だった収入源も
今や『1馬力』。

妊活の為、専業主婦のワガママを通している
今の私に突きつけられている仕事は、
いかにお金を管理していくかだと思っています。

そこで、今回は『月々の生活費』についてです。

 

収入に対する生活費の理想値

 

一口に生活費と言っても、
それぞれ収入額が違うので%になるみたいですね。
夫婦2人暮らしの場合下記が理想値のようです。

        仮:手取り25万円の場合
食費   15%  37,500円
居住費  25%  62,500円
光熱費   5%  12,500円
通信費   6%  15,000円
保険料   4%  10,000円
娯楽費   3%   7,500円
被服費   3%   7,500円
交際費   2%   5,000円
日用品   2%   5,000円
こづかい 12%  30,000円
その他   3%   7,500円
貯蓄   20%  50,000円

なるほど、なるほど。

これ、我が家では現状全く守れていませんでしたorz
冒頭で「お金を使いすぎないようにしていた」と記載したのが
恥ずかしくなってきました(笑)

 

固定費を考える

 

月々に払い続ける固定費。
何にもしなくても支払い続けるわけなので、
少ないに越したことはないですよね。

まずは居住費。
これは各都道府県により異なるみたいですが。

うちの場合、中古戸建を購入予定ですので、
間もなくローンが開始になります。
現在旦那と検討中ではありますが、
25%に抑えたい気持ちと、
少し頑張って、利息のために早く完済したい気持ちとの間で
ゆらゆら動いている感じです。

とは言っても、マイナスになってしまえば生活していけないので
良い辺りを見つけていきたいです。

あぁ!お金がないけどニコニコ現金一括払いしたい!!(笑)


次に保険。
私も旦那もここ3年ほどで手術をそれぞれしており、
保険は結婚式と並行して検討・加入しました。

結果、旦那は生命保険と医療保険
私はがん保険に加入しました。

旦那の生命保険は貯蓄と並行するタイプにしたので
月々の支払いがグンと跳ね上がっています。
貯蓄と割り切ってここは堪えどころだと思っています。


それから通信費ですね。
「人生の最大の出費は住宅、次に保険」
と言われていますが、
1人1台携帯電話の現代では
2番目は『携帯電話代』なんじゃないかなと思います。

現在、我が家では3大キャリアを利用しているので
これは特に要検討課題です。

旦那のご両親の携帯代も負担している関係で、
4人で3万円。
結構大きな数字です。

格安SIMに変更した方がいいのでしょうが
完全なる機械音痴と通信会社への不安。

いや!そんなこと言っていられないですね。
勉強します!
そして迅速に節約の第一歩を!!

  

変動費を考える

 

我が家は交際費にお金を使うタイプです。

友達はあまりいないので、かからないような気持ちでいましたが、
両親との外食、誕生日、
今の時期でいうと旦那会社のホワイトデーのお返しなどなど、
結構かかっているんですよね。

反面、自分たちの服はあまり買わないのですが、
今後は旦那と相談して、いいバランスにしていきたいです。


あとは食費ですね。
実は記録し始めたばかりなので、
実際のところはまだわかっていないのです。。。
15%かぁ…なせば成る!!(笑)

とにかく、旦那のお弁当は必ず手作りして、
持たせることを徹底します!

 


なんだか、目標ばかりつらつら書いてしまった気がします(笑)
でもお蔭で、現状うちの家計は見直す必要大!
ということがわかりました。

今まで2人で働いてきた時とは訳が違う。
そのことを肝に銘じ、生活していきたいです!

今回も長々お付き合いいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。


たまご